軽自動車かミニバンか!? 選ぶポイントは?
それぞれのメリット、デメリット
「維持費が安い軽自動車!」「車内が広く快適なミニバン!」どちらもファミリー層に人気の高い車種です。
それぞれに良いところがあり、特に小さいお子様をお持ちのご家族では、どちらを選ぶべきか悩むところでしょう。
家族構成や預貯金・生活費などをトータルに考え、自分にとって今一番重要なポイントを押さえて選ぶようにしたほうがいいでしょう。
車は決して安い買い物ではありません。すぐに買い換えるというわけにはいかないので、それぞれのメリット、デメリットを良く知って、「しまった!」がない買い方をしてください。
軽自動車のメリットとは?
家計にやさしい軽自動車の維持費
家計の中で、車の維持費が占める割合は大きく、軽自動車の人気は今も続いています。国内の新車販売台数を見てみると、今では軽自動車が40%を占めているそうです。
*燃費の良さ
ボディが軽いので多くの軽自動車が、1ℓ当たり30km以上の燃費の良さを誇っているようです。
*自動車税の安さ
軽自動車は排気量が少ないので(660cc以下)、普通車に比べてかなり安くなっています。現在の軽自動車税は、1万800円です。
*安全性も見直されてきました
「緊急自動ブレーキシステム」や「横滑り防止機能」などを搭載したモデルが登場しました。オプションでつけることも可能であり、安全対策も充実してきましたよ。
*運転しやすい
コンパクトな大きさなので、小回りがきき乗りやすいのも人気の一つです。
昔に比べて軽自動車とは思えないほど、室内が広く感じるモデルが多くなりましたね。
ミニバンのメリットとは?
車内の広さと乗り降りが楽なスライド式ドア
近年ミニバンの魅力が広く認められ、自動車メーカーもいろいろなタイプのミニバンを発売しているようです。
*車内の広さ
人気である一番の理由は、7~8人乗りで車内が広いことでしょう。大家族にも対応できますし、アウトドアなど大容量の荷物もOKです。チャイルドシートを設置しても、折りたたんだ車椅子を乗せても、狭く感じません。
*スライド式のドア
乗り降りが楽で、子供や高齢者には魅力的ですね。
*運転しやすい
全体的に座る位置が高くなっていますので遠くが見えやすく、危険を察知しやすいといえます。特に初心者や高齢者には事故防止に効果的ですね。
軽自動車のデメリットとは?
軽自動車はパワー不足が深刻!?
軽自動車のパワー不足は、人によっては深刻な問題になることもあるようですよ。高速道路の合流地点での加速や同乗者4人の坂道では、パワー不足がストレスになる人もありそうですね。
軽自動車の車体価格は、車種にもよりますがコンパクトカーと変わらない価格ともいわれています。中古車でも人気が高いため、比較的高めの価格設定になっているようですよ。
軽自動車は、パワー不足を補うためボディの鉄板が薄くなっていますので、事故のときは危険が増し少し心配ですね。
ミニバンのデメリットとは?
ミニバンは燃費に問題が…
ミニバンは軽自動車に比べ、車体価格が高い傾向にあります。車体重量が大きい上、乗車人数や荷物が増えるとその分燃費が悪くなります。
大家族でも乗れる大きさなので、小回りがしにくいともいわれています。