専業主婦の意味、生き方の選択、育児にしばられる辛さとストレス | 楽しいことが一番大切

専業主婦の意味、生き方の選択、育児にしばられる辛さとストレス

専業主婦の辛さとは?

どうやってストレスを発散したらいい?

専業主婦で育児をしてるママさんは多いと思います。

そんなママさんの達のことを、「専業主婦だからいいね」「好きなことできそう」と思ってる方もいます。

しかし、そんなことはありません。専業主婦のママさんでも大変な事ばかりです。ストレスもたまります。

そんな専業主婦の辛さや、ストレスの発散方法について説明したいと思います。

育児しながらの専業主婦の辛さ

子供の様子をみながらの家事、自由な時間がない

専業主婦といっても育児しながら、だらけてるわけではありません。

子供が寝てるうちに、ご飯の準備したり、洗濯物したりとすることはたくさんあります。

子供が起きれば、ご飯をあげてたり遊んだりと、ママは時間がどれだけあっても足りません。

さらに自分の時間なんてありません。一番辛いのはここだと思います。

家のことをしたり、育児をしたりするとママさんの自分の時間なんてものはありません。

どうやってストレス発散したらいいの?

好きな音楽をかけながら

時間のないママさん達からしたら「時間がないのにどうやって発散したらいいの?」と思うと思います。

・家事や育児をしながら好きな音楽をかける

自分の好きな音楽をかけながら、育児や家事をするとはかどりませんか?

気分もリラックスできますし、いろいろな面でメリットがあると思います。

・子供と一緒にお昼寝をする

寝る時間もおしいママさん達からすると、お昼寝の時間さえもおしいと思いますが、身体を休めることは大事です!

・手が抜けるところは上手く手抜きをする

なんでも完璧にしなくてもいいんです。手抜きできるところは上手く、手抜きしましょう。

最後に

まとめると

自分の時間がないのが一番の辛い理由なんですね。

どのママさんにも共通して言える、「時間がない」問題ですが、仕事をしてるママさんも、専業主婦ママさんも同じで一日の時間が足りません。

上でも書きましたが、なんでも完璧にしなくてもいいんです。一日ぐらいご飯を手抜きしても、怒られません。

それが嫌なママさんは、パパとかと協力しながら作れば会話もできますし、手抜きしなくても大丈夫ですよ^^

育児にしろ家事にしろ、楽しくすることが一番いいです!

身体にも、気分的にも余裕があるほうがなんでも上手くいきますよ^^