堅い・固い・硬いの違いについて、食べ物が「かたい」時に使う漢字はどれが正しい? | 楽しいことが一番大切
スポンサーリンク

堅い・固い・硬いの違いについて、食べ物が「かたい」時に使う漢字はどれが正しい?

スポンサーリンク


「堅い」と「固い」と「硬い」は、読みは同じ「かたい」ですが、この3つは使い分けが難しいと言われています。

しかし、これら3つの単語を理解すると、使い分けができます。

この記事では、堅い、固い、硬いの違い、意味、使い方について詳しく説明します。

スポンサーリンク

堅いの意味・使い方

「堅い」は「中身が詰まっている様子や確実な様子」を表します。この意味は、堅牢や堅実といった言葉にも含まれています。
「堅い」の反対語は「脆弱(もろい)」です。中身が充実していなくて脆弱な状態を考えると理解しやすいでしょう。

・予想より堅い材質だった。
・堅い職業に就きたい。
スポンサーリンク

固いの意味・使い方

「固い」は「外部が強く丈夫な様子や心が揺るがない様子」を示します。固体や頑固などの言葉が関連します。
「固い」の反対語は「緩い(ゆるい)」です。また、「固い」には「固まる」や「固める」といった使い方もあります。

・靴ひもを固く縛った。
・固い絆で結ばれている。

硬いの意味・使い方

「硬い」は「丈夫で形が変わりにくい様子やぎこちない様子」を表します。「硬球」や「硬直」といった表現に使用されます。
「硬い」の反対語は「柔らかい」です。こちらも「硬派」や「軟派」という言葉を思い浮かべると理解しやすいでしょう。

・芯の硬い鉛筆で字を書くと疲れる。
・緊張で全身が硬くなってしまった。

堅い・固い・硬いの違い

・「堅い」は、中身が詰まっている様子や堅実な様子を示す。
・「固い」は外部が強固で心が揺るがない様子を示す。
・「硬い」は丈夫で形が変わりにくい様子やぎこちない様子を示す。

食べ物が「かたい」という場合、食べ物の状態に応じて使い分けが必要です。

・中身が詰まっている様子を伝えたい場合は「堅い(かたいパンなど)」。
・外部が硬い場合は「固い(固ゆで卵、かたいゼリーなど)」。
・丈夫で形が変わりにくい場合は「硬い(バリ硬のラーメンなど)」。

まとめ

・堅いは、中身が詰まっている様子やしっかりとした堅実な様子を示す。
・固いは、外部が強固で心が揺るがない様子を示す。
・硬いは、丈夫で形が変わりにくい様子やぎこちない様子を示す。

使い分ける際には、それぞれがどのように硬さを表すか考えてみると分かりやすいでしょう。また、対義語を考えるともっと理解が深まります。